渋幕中に帰国子女が合格後、学校の授業と大学受験

___[記事にはプロモーションが含まれます]
渋幕中、渋谷幕張中

帰国入試を英語1科目で受験して合格した帰国子女の合格後を中心に。

東大進学者が多いので、授業は論理的で明快

渋幕の進学者ベースでは東大進学者が最も多いので、東大合格がゴールになる学校の授業になっています。日本の学校は東大志向とまとめるのは簡単ですが、実際は様々な大学の対策をする必要があり、東大にターゲットを絞るのは難しいものです。

ですが、渋幕は東大。

医学部、芸術系学部への進学者も多い

医学部志望の生徒数は東大志望の生徒数と遜色ないです。医学部の受験勉強も、ある程度、東大受験に似た面があり、特に、分けて言及する必要もありませんが、一応、念のため、挙げておきます。

芸術系については、一貫校の卒業生が芸術系に進むのは余裕の現れとうか、文化度の高さというか、生徒の進路選択の多様性を説明するものかもしれません。

日本の大学を目指した英語の対策は重要度が低い

「でも、先生、英語でも日本語で内容を説明する問題が出題されるじゃないですか」と主張される保護者の方が全員といっても過言でないのですが、違うんですね。

英文の内容を日本語で説明する問題の練習は、国語の科目に含めているのです。英語は英語で訳さずに学び、日本語で説明する問題は現代文で習う傾向があります。

つまり、日本の大学を目指して英語の対策をするにはするのですが重要度は低くなります。

まとめ

渋幕中の英語入試そのものについては記事をたくさん書いてきました。重要度が高い順に高得点に必要な問題については記事を書き終えた感があります。

重要度が低い帰国入試、英語の出題について記事を書くと、誤解を生じかねないので、控えてきましたが、私も文章修行を積み(苦笑)、長文の解説記事を書けるようになってきたようなので、ボチボチ書いていくかもしれません。

今回は、渋幕中に合格後の帰国子女の英語取り出し授業と大学進学についてでした。

Views: 403

タイトルとURLをコピーしました