11月3日(水)、12月、そして1月と3回合格を連続するのが英語受験の最短コース。英語選択の受験者数が一番多い組み合わせです。本稿は3連続で合格を重ねる秘訣について。
小5英語対策月木16:55(月額91,200)の授業内容はコチラ。
渋渋の中学受験を帰国入試で受験する前の併願合格がカギを握る
受験前に併願校を受けさせない家庭が稀にありまして、子どもに負担がかかっているケースがありました。他方、順当に併願先の合格を重ねて、志望校対策を絞り込んで本命に合格する家庭も見てきました。
併願校を確実に合格していくと、本命校への対策が立て易くなるものだ、と。
8割以上が併願校の合格を携えて、渋渋の帰国入試に挑む
中学受験の英語選択入試を実施している学校の中には、英語試験免除校もありますから、9割近くの児童が併願校に合格して、渋渋受験を迎えます。
渋幕に合格して渋渋に挑むのケースが最強スペック
渋幕は英語面接がありますから、最強スペックです。エッセイと並んで、自分を英語で表現する出題がありますが、いずれも、A4で2枚までの罫線だけ付された解答用紙に英語で書くだけなので、問題は難しいと評価できます。
渋幕 帰国入試の英語、出題内容と合格に欠かせない問題はコチラ。
広尾に合格して渋渋の合格も狙うのが最も多い
広尾と渋渋が距離的に近いので、広尾に合格して渋渋の組み合わせが最多です。広尾は合格者を定員の2倍程度、出しますから。
広尾学園AG入試の出題内容についてはコチラ。
広尾小石川、広尾と合格を重ねて、渋渋アタックが2020年に新登場
2020年から広尾小石川の帰国入試が始まりました。新しい組み合わせとして、広尾小石川、広尾、渋渋の組み合わせが誕生しています。
広尾学園小石川を11月3日(水)合格で有利はコチラ(同じサイト内)
渋渋の英詩エッセイは広尾学園の英語問題を後追いした出題
近年、渋渋での英語の詩を論評する問題が出題されています。古い過去問を眺めている方は、情報をアップデートしておかれることをおススメします。
広尾では2017年から英詩を分析するライティング出題を重視
海外大学の合格者が220名になった2021年の生徒が入学した頃から、広尾では英語の詩を分析するライティング問題が出題されています。2020年の海外大学合格者数が80名前後ですから、約3倍になったのですが、中学入試の問題が特に、アメリカの大学入試と整合的である点が注目に値します。
渋渋も後追いで英語の詩をエッセイ形式に変更
渋渋もイメージ的には広尾の後追いで英語の詩をエッセイ形式での出題に変更しました。英文の指示を読んでいくと、年を経るごとに、受験生が対応をして答案を書けるようになっていることを読み取れます。
渋渋の英語選択問題、難易度は?
英語で授業をする小学校に通っていると、簡単な問題のようですが、受験生にとっては答案を書きにくく感じるようです。全ての授業を英語で受けている小学校に通っている児童が英語でライティングをするだけ、つまり、英文で答えを書くだけなのですが、ちょっと書いては消して、再び書いては消して、を繰り返しています。不思議だな!
ライティングの解答欄が大きいので、まずは
解答欄が大きいので、必死になって大量の英文を書いている受験生が目に付くようです。答案が短くても、言い換えると、解答量が少なくても、高得点になるそうです。
The more you write, I mean the more words you write, it doesn’t always mean that you automatically get high score. There are times when candidates with rather small number of words surpass those who wrote more. So in brief, what matters is the content, not the length.
quote from a native teacher’s briefing
まとめ
11月3日(水)合格を得られると、1月入試のライティングに対策を絞れます。「でも、先生、12月の英語試験は難しいでしょ」とよく言われますが、序盤戦で合格を得ると、勢いが付くのです。
雪だるまも山頂では手で転がせる程小さいのです。が、麓に到達したときには身長を超えるのです。
Views: 125